43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

本宮市議会 2022-12-12 12月12日-05号

しかしながら、お互い教育部局、執行部信頼関係を持ちながらやっていかなくてはならない。そのためには、やはりもっとお互い共通のテーブルでしっかり議論できる情報を共有していかない限り、これは難しいのかなというふうに思っております。横の連絡だけではなくて、お互いそういう話を言いやすい環境をつくっていくというふうなこと、これが大切ではないかと考えておるところであります。

本宮市議会 2021-12-03 12月03日-02号

こうした未来のリスクについて、市教育部局としてはどのように捉え、どのような対策を講じていくお考えでしょうか、ご認識をお伺いいたします。 ○議長三瓶裕司君) 教育部長。 ◎教育部長菅野安彦君) 教育的見地から独身者の解消という、教育というおただしかと思うんですが、現在学校教育におきましては、直接的に結婚を奨励するような教育は行っていないものであります。

福島市議会 2020-06-09 令和2年6月9日経済民生常任委員会−06月09日-01号

生活課課長補佐 小松委員の今のご質問教育部局のほうの委員というのはどうなっているのだというご質問と取らせていただきました。2ページの福島市交通安全対策会議条例の一部を改正新旧対照表を御覧いただければと思います。第3条の第5項のところに各委員の区分のほうは書かせていただいております。

塙町議会 2019-12-13 12月13日-02号

◆9番(小峰由久君) 教育部局学校廃止の方針、対応に対して政治は対案を用意して、そして政策として学校をなくすことが本当に県のためになるのかということで大いに知事部局に働きかけていただきたいと、このように思いますので、よろしくお願いいたします。 私の提言をここで2案申し上げます。 

泉崎村議会 2019-09-13 09月13日-03号

58名、今行政職そして教育部局と58名の状況であります。これは途中で退職者が出たり、お亡くなりになられた方もいてちょっとそれ以下になってしまったんですが。現在の状況、大変恐縮ですが矢祭町を常に比較しながら、矢祭町もう15年以上やっているんですね。その中で十分回せているという状況を聞いておりますのでそういうことは非常に参考になるだろうと。矢祭町は現在57名で回しておりますけれども。

伊達市議会 2015-12-01 12月01日-02号

次に、教育部局でございますが、同様に正規職員の割合、年度別に申し上げます。平成23年度が67%、平成24年度が65%、平成25年度が73%、平成26年度が73%、平成27年度が63%という構成になってございます。 ○議長安藤喜昭) 近藤議員。 ◆1番(近藤眞一) そうしますと、短い時間の方も合わせると、この比率はまた変わってくるということですね。 

本宮市議会 2015-03-13 03月13日-03号

建設部長鈴木亨君) 今後の通学路安全プログラムの中では、行政道路担当部局教育部局、あと警察署あとは県道も含めますと県の関係も入りますが、そういった中で協議を開きますが、各学校さんのほうからも危険箇所、そういった部分を提出いただいて、それを関係する部局現場のほうの確認をして、その中で市内小学校3中学校ございますので、そういった中から計画的に進めるべき箇所、そういった部分をピックアップした

泉崎村議会 2013-09-10 09月10日-02号

それから、下條村も教育部局は3名、4名でありますけれども、あるいは矢祭、中島みんなそうでありますけれども、一桁も5人以下、3人、4人というところで、もちろん嘱託職員も含めてうまくバランスをとりながらやっているというのが現実なんです。今、泉崎村は、随分減ってきましたけれども、教育部局でもたしか13名ぐらいいるんじゃないかと思います。

いわき市議会 2013-06-18 06月18日-03号

これは、ひとり教育部局のみでできることではなく、市政全般の中で教育に重点を置く考え方がなければできないことだと考えます。いわき市でもぜひ同様の取り組みを行ってもらいたいと切に望みますが、いかがでしょうか。 ◎教育部長加藤和夫君) いじめ防止には、多くの目で観察することが有効であることから、生徒指導に関する教員の加配は、いじめ防止にも効果があるものと考えております。

二本松市議会 2011-03-09 03月09日-04号

支援は、育児のみではなく、生活全体に支援が必要なケースも多く、民生・児童委員福祉教育部局、関係機関ケース検討を重ねながら、福祉サービス提供ケースごとの見守り体制を検討し、対応しているところでございます。 第2点目の妊婦、乳児家庭訪問の現状と課題でございますが、平成22年度の「こんにちは赤ちゃん事業訪問事業」では、母子保健法に基づく新生児・乳児訪問として、保健師家庭訪問を実施しております。

福島市議会 2011-03-07 平成23年 3月定例会-03月07日-02号

障がい者自立支援協議会健康福祉部、それから教育部局との連携によりまして、保育所幼稚園家庭での生活を通じて援助の様子や配慮していることなどを記入し、学校へ伝えていき、小学校就学児童のだれもが小学校就学後も楽しく学校生活を送ることができることを願い作成したもので、市内のすべての保育所、保育園とあわせて幼稚園につきましてもすべて配布をし、支援しておるところであります。  

郡山市議会 2009-02-26 02月26日-03号

もう時は待ってくれないし、皆さん今、教育部局だって仕事を持ちながら検討していかなくてはならない。では、庁内のスペシャルチーム、また副市長を中心としたスペシャルチームでもつくってすぐにでもやっていかないと、せめて開場半年前の9月ぐらいには提示されるべきと思いますけれども、再度、教育部長のお考えをお聞きしたいと思います。 ○橋本武治議長 当局の答弁を求めます。植田教育部長。    

白河市議会 2008-12-10 12月10日-02号

担当部として何か考えがあればお聞かせ願いたいし、教育長にも、さきたま古墳に匹敵すると言われる野地久保古墳について「こういうものだから観光資源として使えるぞ」というような判断があるのか、教育部局のほうからの見解もぜひお聞きしたいなと思います。 以上、2点です。 ○十文字忠一議長 教育長もですね。 ◆須藤博之議員 いえ、参考意見が何かあれば。 ○十文字忠一議長 鈴木市長。     

南相馬市議会 2008-12-08 12月08日-03号

当然、やはりその部局教育委員会のほうが妥当というふうな結論に達するわけでございまして、国の統計によれば少年補導センター主幹部局としての指導要綱によりますと、教育部局、青少年対策部局児童福祉部局警察部局が想定されておりますけども、実際には、全体の82.2%が教育部局が所管をしているわけでございます。青少年対策部局が6.9%、福祉部局は4.5%です。